お金管理 同じ会社のクレジットカードを2枚ともに登録する方法【マネーフォワード】 おはようございます。 2021年6月から、楽天カードが2枚発行できるようになりました。しかし、急にカードが1枚増えた時に、何が変わるのか分からない人も多いのではないでしょうか。 特に、私が愛用しているマネーフォワードの追加登録... 2021.07.20 お金管理
お金管理 銀行口座は楽天銀行とメガバンク1行が柱 日常生活を送るうえで、銀行口座は欠かせないものです。 タンス預金が全財産!という方以外は、ほぼ何かしらの銀行口座をお持ちなのではないでしょうか。 いまの日本は超低金利時代で、ゆうちょ銀行含め、どこの銀行を利用しても、その金利は... 2021.04.30 お金管理
お金管理 年末の固定費の見直しを 年末ということで、自宅の大掃除をされる方も多いのではないでしょうか。 物理的な大掃除に限らず、サブスクリプションなど、ネット関係の固定費も整理したいですよね。 変動費と言われる、一時的な支出と比較して、固定費は毎月定額が出てい... 2020.12.25 お金管理節約
お金管理 みずほ銀行e-口座 みずほ銀行からお知らせがあり、2021年1月18日より、通帳デジタル化を促進する、との案内が来ました。 兼ねてより、通帳の管理コストや、印紙税が、銀行の収益を悪化させているという話はあり、通帳デジタル化は、通帳を無くす一環の対策です... 2020.12.07 お金管理
お金管理 年末も近づき、少しポートフォリオを見直してみたい 今年はとても早く過ぎているように感じます。早いものでもう11月末で、残すところ1か月となりました。 およそ2月頃から海外で話題になり、3月には日本国内での感染者も増え、とにかくウイルスに振り回された1年でした。とりわけ、株価はジェッ... 2020.11.28 お金管理雑記
お金管理 自分が22歳だったら、どうやって1,000万円を貯めるのか もし自分がいま大学生になったとして、もしサラリーマンとして就職する選択をするなら、どうやって1,000万円を貯めるのか、後学のために記しておこうと思います。 いま思えば、その答えはとても単純です。 (収入)ー(支出)=(収支)... 2020.11.27 お金管理雑記
お金管理 「マネーフォワード 固定費の見直し」(第一弾:電気代)が登場 大好きなサービスである「マネーフォワードME」に、この度、新サービスが登場です。 その名も「マネーフォワード 固定費の見直し」です。 固定費の見直し、と書かれていますが、今後、随時この固定費と呼べる項目が増えていくそう... 2020.11.25 お金管理節約
お金管理 【財布に入っているクレカ3枚の使い分け】財布にあるカードのポートフォリオ 現在、私の財布には、3枚のカードで構成されています。 本日は、日常生活における各カードや決済手段の役割をお話させて頂きます。 ANA JCB スーパーフライヤーズ カード まずは、ANAカードです。 こちらは、SF... 2020.11.22 お金管理
お金管理 マネーフォワードME、遂に確定申告ボタンがリリース 先日、2020年11月に家計簿ソフトである「マネーフォワードME」のアプリ版に、確定申告のボタンが追加リリースされました。 目的は、同じくマネーフォワードが出している「マネーフォワード クラウド確定申告」データを連携させて、個人事業... 2020.11.14 お金管理
お金管理 通帳のデジタル化へ デジタル通帳 日本には、主なメガバンクが3行あります。それは、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、そしてみずほ銀行です。ゆうちょ銀行や、りそな銀行もありますが、今回は割愛します。 今では銀行単体ではなく、ホールディングス化した持ち株... 2020.08.30 お金管理
お金管理 ノーマネーデーのススメ【お金を使わない日】 節約を習慣付けをするため、お金を使わない日(ノーマネーデー)を作ってみましょう。 1週間のうち、例えば、金曜日はお金を使わない日と決めてしまい、この日は冷蔵庫の中身にある食材だけでやりくりをして、徹底的にきれいにする日に。または、思... 2020.08.27 お金管理雑記
お金管理 三井住友銀行のキャッシュカードの自己修復 今まで知らなかったのですが、世の中に存在するキャッシュカードは日々進化しているみたいです。 最近、改めて、三井住友銀行を利用するようになりましたが、興味深い機能が備わっているみたいです。 磁気不良の自動修復サービス クレ... 2020.08.16 お金管理雑記
お金管理 三井住友銀行のデビットカードを申し込んでみた 学生の頃から、メインで利用する銀行は、三井住友銀行を利用していたのですが、社会人になってからは、給与引き落とし口座が他のメガバンクを指定されたため、最近は、利用頻度が下がっていました。 正直、解約するかどうか、迷っていたのですが、店... 2020.08.09 お金管理
お金管理 ぴゅんの家計簿 2020年8月 月初に家計簿を公開するシリーズの8月版です。 8月に入り、ようやく関東と東海地方では梅雨明けとなりましたが、一方で、新型コロナウイルスの感染者数は増加しており、再び緊迫した状況になってきました。 あまり遠出する... 2020.08.02 お金管理節約
お金管理 デビットカードを使い始めた【みずほWallet・ApplePay】 最近、YouTubeで、ミニマリストしぶさんの動画を観る機会がありまして、 話されていることに、とても共感できたので、試しに今すぐ試すことにしました。 私はクレジットカードを3枚持っていますが、家事費のようなものに... 2020.07.20 お金管理
お金管理 サブスク管理アプリを導入しよう いま、私たちは、多くのサブスクリプションサービスに囲まれて生活をしています。 昨今ではサブスク、と略されることもある、こうしたサービスですが、ビジネスでは昔から、固定収入を得る方法として、存在していたものです。昨今、スマートフォンの... 2020.05.16 お金管理節約
お金管理 ホームウェア・プロテクションでAppleWatchが修理された話【アメックス・プラチナカード(アメプラ)】 アメックスのプラチナカードにある特典に、「ホームウェア・プロテクション」という保険があります。今回、初めてこちらの保険を利用したので、どなたかのためになるかと思い、その実体験をブログに記載しておこうと思います。 私がそうでしたが、実... 2020.05.15 お金管理
お金管理 ぴゅんの家計簿 2020年5月 定期的に家計簿を一部公開していきたいと思います。 このゴールデンウイークは、在宅ワーク、巣ごもりとも言われており、かなり時間があることもあり、固定費を見直しました。前回から変更された部分も少ないのですが、何に使ったのかの推移を確認す... 2020.05.02 お金管理節約