KDDIのauローミング費用に頭がいたい楽天グループ

楽天モバイル

この度、楽天グループの第二四半期決算が発表されました。

祖業のECサイトと、ユーザー数が急激に伸びているフィンテック部門は絶好調なのですが、投資フェーズに位置付けている携帯事業のモバイル部門での赤字が、膨らみ続けています。

楽天モバイルでの赤字の内容ですが、決算資料によると、基地局の開設、ネットワーク関連費用、集客等のポイント付与に伴うマーケティング費用、そしてAuローミング費用が増加、と出ています。

どうやら、ユーザーが急激に増えてきた環境もあり、KDDIに支払うローミング費用が急増している模様です。基地局の開設に伴う費用は、中期的にみてプラスですが、ローミング費用は何も生み出さず、短期的なユーザーの利便性向上しか生みだしません。ですが、ローミングが切られると、楽天モバイルが繋がらない箇所もまだまだ多く、このローミング費用を如何に下げるかが、楽天にとって、短期的な経営判断を迫られる箇所ではないでしょうか。

KDDIの資料に開示されていますが、ローミングを利用した場合の費用として、楽天からKDDIには、1GBあたり500円が支払われています。今回のKDDIの決算発表でも、ローミング収入が100億円前後の形で計上されていたため、この費用感のお金が、楽天からKDDIに支払われていることになります。

私も、都内に住んでいますが、最近ようやく2.5~3.5GBくらいに収まるようになりましたが、昨年は毎月5GB利用していました。

仮に、上限5GBまで利用したとなると、2,500円もの費用がKDDIに出ていく訳で、折角の2,980円のうち、480円しか楽天に残らないことになります。

四半期で100億円とすると、仮に平均2,500円として133万人、過小に見積もって1,000円としても、333万人の人のローミング費用を支払っていることになります。

マーケティングをする時に、なるべく楽天エリア内から動かない人を獲得しなければ、楽天にとっての旨味はありません。数年後に、ほぼ自社回線エリアが整うならば、ここまで他社に赤字を垂れ流す必要もないのですが、このサービスが始まって1年というタイミングで、悪評が増えてしまうと、幾ら2,300万人を誇る楽天カードのユーザーに使ってもらうにしても、限界があります。

クレジットカード決済、銀行、証券は、どこでも均質の同じサービスが受けられますからね。

楽天の三木谷社長もローミング費用をなるべく早く抑えたいという発言をされていました。

 KDDI からは、4月や10月のタイミングで、楽天と協議の上で、ローミングエリアを見直していきたいと発言があったので、最短で、次回のローミングエリアの見直しは9月末のタイミングになると予想されます。

このタイミングで、既にローミングが終わっている東京都や大阪府の一部に続いて、楽天モバイルのエリアマップでは、ほとんどカバーできている愛知県、神奈川県、埼玉県の一部もローミングを切っていくのではないかと思われます。

ローミングを切るといっても、屋外が中心で、まだまだ電車移動中、ショッピングモールなどの商業施設では、東京23区でもローミングに繋がります。

しばらくは難しい舵取りを迫られるのではないでしょうか。

ローミングエリアにも注目していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました