お金管理 【保存版】マネーフォワードMEのプレミアム会員を安くする方法・iOSの年額プラン【6年マネーフォワードを利用中】 この記事では、家計簿アプリで日本シェアNo.1であるマネーフォワード社の「マネーフォワードME」(以下、マネーフォワード)をお得に使う方法をご紹介します! 私は、2014年の6年前から、マネーフォワードを無料プランで使い始め、201... 2020.05.01 お金管理
未分類 楽天モバイルは無制限で使ってこそのプラン 私は楽天モバイルを1回線契約しています。 秋口以降、ネットでも話題になった「ゼロ円運用」ができなくなるため、11月以降の契約をどうしようかと考えていますが、今のところ、そのまま楽天モバイルを3GB以内1,078円(税込)で、使い続け... 2022.06.16 未分類
未分類 スキャンアンドゴーが便利な話 おはようございます。 近所のマルエツに、スキャンアンドゴーが導入されてから、運動不足の散歩を兼ねて、そちらのスーパーマーケットばかり行くようになりました。 スキャンアンドゴーというのはDXの仕組みですが、スマホで品物のバーコー... 2022.06.09 未分類
雑記 iPhoneで、povo2.0の電話番号を表示する方法 タイトルの通りなのですが、KDDIのpovo2.0を利用しているユーザーの方で、同じような悩みに直面した人がいらっしゃると思うので、解決方法を記載しておきます。 私は、①povo1.0、②MNP、合計2つのpovo2.0回線を持って... 2022.01.01 雑記
節約 36歳年末の固定費 年末になりました。2021年は守りを固めるべく、固定費の見直しと整理をしました。 2022年はこの布陣で臨みたいと思います。ここから大きく変えることは当面は無さそうです。 固定費 家賃:12万円クレカ:12,856円(1... 2021.12.31 節約
雑記 新宿運転免許更新センターは、平日の午後が比較的空いていた【運転免許の更新】 この年末に、運転免許を更新しました。特に問題も起こさなかったので5年ぶりの更新となりました。初めて、新宿の更新センターを利用したのですが、とてもスムーズに終わりました。 今回は、東京都内での運転免許を更新できる場所、おおよその手続き... 2021.12.25 雑記
配当金投資 投資でもシンプルさを保つのが重要ポイント おはようございます。 何事もシンプルな状態から始める、これは私が困難に直面した時に、特に気を付けていることです。 高校の時の数学で出てきた、数列{An}で、n=1から始める、そういった意識を心がけています。 言い換えると... 2021.10.05 配当金投資雑記
楽天経済圏 povo2.0を契約しました 本日、9月29日の午前9時より、KDDIの提供するpovo2.0が申込み可能になりました。 オンライン契約しかないこともありますが、さっそく契約しました。 と言っても、最初の15分過ぎで、申込サーバーがダウンしたらしく、メンテ... 2021.09.29 楽天経済圏雑記
雑記 ぴゅんの家計簿(2021年9月現在) 今月も、毎月改善を重ねている、私の家計簿の状況を書き記していきたいと思います。 家計簿(固定費) 家賃 12万円 東京都23区内に住んでおり、この金額を支払っています。交通アクセスが良いので、その対価だと思っています。... 2021.09.27 雑記
楽天モバイル povo2.0と楽天モバイルのデュアルシム体制 先日、大きな発表がありました。 1年ぶりのiPhoneの発表です。新型のiPhone13は、バッテリー持ちの改善、カメラ機能の向上など、まるで日本メーカーのような、着実な進歩となりました。1点、昨今総務省が力を入れた結果、3キャリア... 2021.09.16 楽天モバイル節約
節約 みずほ銀行のATM手数料を土日含めて無料にする方法【裏技】 メガバンクの1つである「みずほ銀行」。 ATMや支店の数が多いことで利便性があり、メインバンクにしている方も多いと思います。私も、給与口座がみずほ銀行に指定されており、1か月に1度は必ずみずほ銀行を利用しています。 しかし、平... 2021.08.23 節約
楽天モバイル KDDIのauローミング費用に頭がいたい楽天G この度、楽天グループの第二四半期決算が発表されました。 祖業のECサイトと、ユーザー数が急激に伸びているフィンテック部門は絶好調なのですが、投資フェーズに位置付けている携帯事業のモバイル部門での赤字が、膨らみ続けています。 楽... 2021.08.12 楽天モバイル
雑記 Apple Pay の枚数上限が12枚と厳しい おはようございます。 どうやら報道によると、 WAON と nanaco が2021年内に Apple Pay に対応するそうです。 楽天 Edy がまだ Apple Pay に対応していないという個人的な問題は残... 2021.08.11 雑記
雑記 アメックスに改善して欲しい点 かれこれ、プロパーのアメックスユーザーになって7年余り経つのですが、アメックスに改善して欲しい点を挙げるとするならば、QUICPayの明細が公式アプリや、連携している家計簿アプリに表示されないことです。 街中で、Apple Payや... 2021.08.10 雑記
雑記 手元で使っているフリークエンシー高いサービス 先日、7月分のマネーフォワードの費用をさかのぼってみました。 私たちがどのようなものに支出しているのか、可視化してくれるので、家計簿アプリのマネーフォワードは本当に優秀です。 家計簿を確認してみると、昨今、在宅勤務が多いので、... 2021.07.26 雑記
節約 2021年最新 ビックカメラの優待一覧【ビックカメラ・コジマ・日本BS放送】 おはようございます。 家電量販店で有名なビックカメラ本体だけに留まらず、世の中には、ビックカメラ系の優待というものがあります。 こちらの記事では、2021年8月現在の、ビックカメラを含む、ビックカメラ株主優待券が貰える企業をご... 2021.07.21 節約配当金投資
お金管理 同じ会社のクレジットカードを2枚ともに登録する方法【マネーフォワード】 おはようございます。 2021年6月から、楽天カードが2枚発行できるようになりました。しかし、急にカードが1枚増えた時に、何が変わるのか分からない人も多いのではないでしょうか。 特に、私が愛用しているマネーフォワードの追加登録... 2021.07.20 お金管理
雑記 Windows 365のデビュー おはようございます。 マイクロソフトが突然、法人向けにWindows 365というサブスクリプションサービスを提供することを発表しました。 この発表されたWindows 365ですが、今後の5年、1... 2021.07.16 雑記
雑記 仕事時間を4時間に抑える試み おはようございます。 基本的に、社会では仕事は8時間を基準に労働するように設計されていますが、実際に8時間労働を週5日に渡って続けるのは、かなり大変なことです。 特に、昨今の在宅勤務ですと、油断していると、リモート会議が分刻み... 2021.07.15 雑記