2021-07

スポンサーリンク
雑記

手元で使っているフリークエンシー高いサービス

先日、7月分のマネーフォワードの費用をさかのぼってみました。私たちがどのようなものに支出しているのか、可視化してくれるので、家計簿アプリのマネーフォワードは本当に優秀です。家計簿を確認してみると、昨今、在宅勤務が多いので、お昼ご飯のランチの...
節約

2021年最新 ビックカメラの優待一覧【ビックカメラ・コジマ・日本BS放送】

おはようございます。家電量販店で有名なビックカメラ本体だけに留まらず、世の中には、ビックカメラ系の優待というものがあります。こちらの記事では、2021年8月現在の、ビックカメラを含む、ビックカメラ株主優待券が貰える企業をご紹介します。結論か...
資産形成

同じ会社のクレジットカードを2枚ともに登録する方法【マネーフォワード】

おはようございます。2021年6月から、楽天カードが2枚発行できるようになりました。しかし、急にカードが1枚増えた時に、何が変わるのか分からない人も多いのではないでしょうか。特に、私が愛用しているマネーフォワードの追加登録が必要なのか、迷う...
雑記

Windows 365のデビュー

おはようございます。マイクロソフトが突然、法人向けにWindows 365というサブスクリプションサービスを提供することを発表しました。この発表されたWindows 365ですが、今後の5年、10年という中期的な単位で振り返ってみると、人々...
雑記

仕事時間を4時間に抑える試み

おはようございます。基本的に、社会では仕事は8時間を基準に労働するように設計されていますが、実際に8時間労働を週5日に渡って続けるのは、かなり大変なことです。特に、昨今の在宅勤務ですと、油断していると、リモート会議が分刻みで入る傾向があり、...
雑記

Google が送金サービスのプリンを買収

おはようございます。先日、日経新聞の報道にもあった通り、 Google が送金サービスのプリンをメタップスから買収するという報道がありました。事前の報道通り、ストックオプション含む、およそ200億円で、Googleはプリンを買収する模様です...
雑記

サブスクリプションに浸食されていく

おはようございます。私達の身の回りはサブスクリプションばかりです。身近なものでは音楽だったり、映像、ゲーム、家計簿アプリもそうです。たった10年ほど前ですが、TSUTAYAでは音楽CDを借りていましたし、せいぜい限られたラインナップのiTu...
雑記

既に身近にあるものを大事にしていくライフスタイル

おはようございます。近頃、楽天市場や AmazonといったEC サイトを利用する頻度が、減ってきました。というのも、早いものでこの在宅勤務が1年が経ち、おおよそ現在欲しいものは、既に揃えてしまったために、たまに楽天を訪問しても、特に欲しいも...
雑記

楽天クラッチ募金で期間限定ポイントの有効利用を

おはようございます。期間限定ポイントでも募金ができる「楽天クラッチ募金」という存在があることが分かりましたので、ご紹介したいと思います。ポイ活などで、私も毎日よくお世話になる楽天グループですが、この楽天ポイントに、募金ができる仕組みがあるの...
健康

久々にテニスを再開

おはようございます。ここ最近のこと、梅雨どきではありますが、硬式テニスを再開しました。再開というのは、ラケットを購入して、久々に始める、という意味で、再開という表現を使っています。やってみて思うのですが、適度な運動は脳を鍛えることができると...
雑記

禁酒が捗るノンアルと微アル【ドライゼロとビアリー】

おはようございます。最近、健康を意識しているのか、なるべくアルコールを飲まないようにしているのですが、定期的にアルコールを飲まない期間を作るように心掛けています。私もそうなのですが、アルコールを飲まない時間を作るのは、依存性が高いアルコール...
節約

三越伊勢丹の株主優待がとてもお得【百貨店が10%割引に】

高島屋、三越伊勢丹といった全国の有名百貨店には、株主優待制度が存在します。一部のブランドショップを除いて、百貨店店内の品物が10%引になる割引カードが貰えるので、とてもお得です。特に、三越伊勢丹の株主優待カードが便利なので、この記事でお伝え...
雑記

永年無料と永久無料の違い

おはようございます。本日は、永年無料と永久無料の違いについて調べてみたので、ご説明したいと思います。最近、クレジットカードの年会費の項目などでよく見る、「永年無料」という表記ですが、「永久無料」と紛らわしいですよね。ここで違う文字はたった一...
スポンサーリンク